MENU

源泉かけ流しの湯

源泉かけ流しの湯 イメージ

赤倉温泉の湯は、2つもの泉質を併せ持った貴重な名湯です。
神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、疲労回復などの温泉に共通する「一般適応症」はもちろん、
独特の「泉質別適応症」として、「美肌づくり」「傷の治癒」として古くから親しまれています。
当館の温泉は、循環・加温など一切無しの100%天然温泉です!
本物の証として、湯の花が多いのが特徴です。

男女別で2ヵ所の内湯温泉

男女別で2ヵ所の内湯温泉

自然が恵んでくれた絶妙な湯加減

自然が恵んでくれた絶妙な湯加減

男女別の脱衣場

男女別の脱衣場

入浴施設 内湯2ヶ所(女湯:1 ⁄ 男湯:1)
入浴時間 24時間(連泊場合、清掃時間の 10:00 ~ 14:00 は入浴できません)
泉 質 硫酸塩・炭酸水素塩泉
一般適応症
(療養泉に共通する適応症)
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
※ 参考(平成26年の鉱泉分析法指針改訂以前の適応症)神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症
(赤倉温泉独特の適応症)
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
※ 参考(平成26年の鉱泉分析法指針改訂以前の適応症)動脈硬化症、慢性皮膚病、切り傷、やけど